あのワープレコードがダウンロード販売を始めるというニュースはちょっと前にあちこちで話題になったが、それに続きスミソニアン・フォークウェイズがインターネットを通じてのダウンロード販売を始めるらしいというニュースを聞いた。一曲単位で試聴しながら購入でき、値段は一曲99セント。アップルのiTunes Music Storeと同じ値段。フォークウェイズは自前のカタログを廃盤にしない方針を貫いているらしく、注文があると昔はカセットで、今はCD-Rに焼いてアルバム単位ではあるが、一枚から送ってくれるという親切なところだ。(クラン・コラ・ブログ / 2004/02/8)それだけ自分たちのカタログにアーカイブ的価値を見いだしているということだと思う。それはワープもおそらく同じだ。(OTO-NETA / January 15, 2004)
Continue reading "Smithsonian Folkways" »
昨日ポストした記事(マヤ・アンジェロウ)のリンクがどうもうまくいってない。リンクしようとしたニュースに飛べなくなってるみたいなので、あんまりよくないけどしょうがなくコピーしたものを載っけておきます。URLの中に"〜"が入ってるとうまく行かないようで。"〜"をブラウザで自分で半角で打ち直すと行くみたいなんですが、原因不明。ネタもとのサイトは「海外ボツ!News」(http://www5.big.or.jp/〜hellcat/news/)あと、引用したプロフィールの中で触れられてるマヤ・アンジェロウの詩もネット(水崎野里子という方のホームページ)で公開されてるので、貼付けておきます。(http://www1.odn.ne.jp/〜cat32320/indexjp.htm)こっちもうまく飛ばないので。
Continue reading "Shame and Scandal2" »
なんだか突然始めたブログだが、やり始めてみると思いのほか更新していたりして。
誰に頼まれた訳でもなく書く文章って面白いなとか思いつつ、今日は時間があるので、長めに書いてみた。
ちょっと前にこんなニュースを見つけた。ニュースの概要はニュースサイトを見てもらえばわかるが、全米ライフル協会(去年大ヒットしたドキュメンタリー”ボウリング・フォー・コロンバイン”で話題になったあの団体)が銃を規制する法案に賛成する企業、団体、報道機関、俳優や歌手などセレブの名前をリスト化したもの、つまりブラックリストがハックされ、公開されたということに関するものだった。今はもうそのリストは見れないようになっているようだが、ちょっと前までは普通に見ることができていた。で、暇つぶしにつらつらとそのリストを眺めていると、ニュースになっている通り驚くほどメジャーなハリウッドのセレブやアメリカのミュージシャン達の名前がずらりと載っている。その中に混じって彼女の名前を見つけたのだ。
Continue reading "Shame and Scandal" »
Recent Comments