最近はこのブログもようやく本来の日記化してきて、どうでもいいガジェットの紹介をしてなかったので久々に見つけたヘンな音モノをご紹介。ノックの音がメロディになるというもので、あなただけのメロディでドアをたたくと、中にいる人は誰が来たかすぐ分かるという。スリットドラムという楽器がありますが、それを応用したドアですね。
Continue reading "Musical Furnitur" »
地球上空を飛んでいる人工衛星の位置をリアルタイムで表示するソフト。地球をぐりぐり動かしたり、世界中の都市の電気の明るさを見れるモードがあったりして面白い。こんなにたくさん飛んでるんだとびっくりしたり。地球を外から眺められてプチ宇宙旅行気分になれます。なんか子供のころにとってた学研の「科学と学習」の付録みたいなのりでイイ。.macメンバーなら機能限定版を無料でダウンロードできます。
なんかわけもなく景気がよさそう。アメリカっぽいというか馬鹿っぽくて好きです。僕はそんなに車好きってわけでもないんだけど、このデロリアンという、映画”バック・トゥ・ザ・フューチャー”で使われてた車は好きなほう。これを作った人は他にもデロリアンをホバークラフトに改造してたり、いろんなことをしてます。このまま突き進んで、ポストペットで有名なアーティスト八谷さんのオープンスカイプロジェクトのように、次は水に潜れたり、空を飛べるようにしてほしい。個人の執着だけで無意識にやってる(風)なところがシュバルみたいでいいかも。しかしこういう人って探せば今の世の中沢山いるのかもしれない。日本のヤンキーの宇宙船みたいなワンボックスカーと一緒か?
新手の麻雀?!ではなくて、ブロックを積んで行くことで音楽を作ることの出来るゲーム。出てくる音はかなりニカな感じです。こういう音楽は聴くよりも、いろいろいじりながら作る方が面白いと思う(個人的に)ので楽しいかもしれない。こちらで動かしている様子を見ることができます。こういうのを作るのはやっぱりドイツ人。
Sapphire 以前このブログで”光を通すコンクリート”ってのを紹介したけど、もっとすごいのを発見。それは”ぬれない水”。パソコンを沈めても”ぬれない”から問題なく動作するし、本を浸けても”ぬれない”のでぺらぺれめくれるんだそうです。とにかくあらゆる物がぬれない。水のように見えて、水のようにも作用するけど、水でない。禅問答というかなぞなぞみたいなこの物質は「サファイア」という名前の新物質。環境的にも問題ないそうで、写真を見ると素手で浸けてるから恐らく人体にも問題はないんでしょう。これが一般的に普及したら、遊園地とかで水をくぐるアトラクションとかに良さそう。ライブハウスで野外ライブの土砂降りを再現して盛り上がる(?)とか。この液体で洗濯とかしたら洗ったとたんに乾いてるのか。いや、ぬれないんだから最初から乾いてるのか?しかし、ぬれなくても汚れって落ちるのか?また不思議なものを見つけてしまった。
JazzMutant's "Lemur" ユーザーが自分でインターフェイスを構築出来る、オーディオ/マルチメディア・コントローラー。これぞクラフトワークのポケットカリキュレーターか?数年前にパームでMIDIをコントロールするソフトがあって、一瞬盛り上がるかと思ったけど使いにくかったし大したことはなかった。。でもこれは妙にネオンっぽい、TRON(←映画)を思い出させるようなインターフェイスのデザインもツボを得てて、コントロールしてる映像を見る限り使い勝手もよさそう。Windows, Mac OSX, Linuxに対応。
スウェーデンのインタラクティブ・プロダクト・ラインという会社が作っている、机の上のメタルボールを相手のゴールに入れるだけというシンプルなゲーム。北欧家具調のデザインもかっこいいんだけど、なんとそのボールは脳波をつかってコントロールするんだそうです。
"EGGと呼ばれる脳内の微弱な電流=脳波を検知し、それを増幅して磁力に変換し、ボールを動かす仕組み。プレイヤーの脳波は、検知機のディスプレーにダイアグラムで表示され、観戦している人たちにもプレイヤーの強弱がわかる仕組みになっている。このゲームのおもしろさは、思念の強いほうが勝つんじゃないというところ。検知する脳波はα波とθ波なのだ。そう、この2つの脳波は、心が鎮まり、リラックスした状態で出るヤツだ。つまり勝とう、勝とうと力が入ると負ける仕組みだ。心をおちつかせ、リラクセーションのテクに長けているやつが勝つ。"(海外ボツニュースより)
すごい。プレステとか持ってても、最近のゲームはコントロールやルールが面倒くさすぎて、操作を憶える前に飽きてしまうという僕でもできそう。
Virtual Keybord ずばり未来的。キーボードにホコリがたまって駄目になったりしないし、音も静かそうだから便利かも。何年か前からこういうインターフェイスは話題になってたけど、実際普通に発売されるとなるとやっぱり触ってみたくなる。Macにも対応してるし。
90年代のB級SFものみたいな雰囲気。説明文を読んでみたけど、これを使うとなにがいいのかいまひとつよくわからない。怪しい。けど、エンターテインメント・システムって書いてあるから楽しいのかな。謎。
ネットを徘徊していてちょっと前に見つけたモノ。ケーブルをつながなくても充電出来るパッド、だそうです。コンピュータとか携帯とかデジタル機器をたくさん使ってるとそれぞれに充電の為のケーブルが増えて大変。そんなときにこれがあると接続しなくても上に置くだけで充電出来るという。イーサネットやらマウスのケーブルやらを一生懸命減らそうとしているアップルなんかはすでに目をつけてそう。これくらいだったらすぐに商品化されそうだけど、上には上があってこんなのもあるそうです。 SOLARBIRD 電力を人工衛星から直接送っちゃうという・・・。こうなるとそのうち電池とかコンセントとか、送電線なんてものも無くなるんだろうか。人工衛星に隕石がぶつかっちゃって停電、とか、もう一個打ち上げるまで復旧出来ません・・とかなるんでしょうかね。雷とか大丈夫なのかな。不思議だ。
無国籍楽団ダブルフェイマスでトランペット、トロンボーン、パーカッションを担当。選曲家。イベントプロデュースその他。
Recent Comments